生え際の薄毛化は回復が難しいと言われています。
殆のサイトでは不可能とか、難しいと書いてあるのではないでしょうか?
しかし、生え際を回復させたり、前進させることは可能です。
なぜそんな事を言えるのかと言えば、私自身が生え際が薄毛化し、そこからミノキシジルタブレットを使って現在進行系で回復しているからです。
この記事では生え際が薄くなる要因と、高い再現性で薄くなった生え際を回復させる方法について解説をしていきます。
巷の育毛ノウハウで生え際が回復しない理由
生え際の回復に悩む人がたくさんいるにも関わらず、街にはハゲが溢れています。
その人達も薄毛に悩んだことや、治そうと思ったことが一度はあるはずです。
しかし実践した方法が生え際に効果がでなくて、ハゲは治すことが出来ないと諦めてしまったのです。
時は流れAGAは治療できる時代になりました。
AGAは遺伝による影響で発症し、ジヒドロテストステロンが生成されることで、発毛周期が乱れ、脱毛が加速してしまう事がわかっています。
そして生え際が薄くなってしまう理由は、生え際に抜け毛を促進する5αリダクターゼが生成されやすいからです。
5αリダクターゼはテストステロンと結びつことによって、前述のジヒドロテストステロンに変換されます。
なので、ジヒドロテストステロンの生成を阻害することが、AGA治療には有効であり、この阻害薬が国から認可を受けて販売されています。
それがザガーロという薬と、プロペシアという薬です。
ザガーロにはデュタステリドという成分が、プロペシアにはフィナステリドが含まれています。
両者の違いは対応するジヒドロテストステロン(DHT)であり、フィナステリドは2型のみを阻害し、デュタステリドは一型と二型の両方を阻害します。
生え際には一型と二型のDHTが両方存在するため、デュタステリドを使わない限り生え際の脱毛は止まらず、生えてきても太くなったり、伸びるまでに抜け落ちてしまうのです。
フィナステリドで生え際が回復しないと文句を言ってはいけない
たまに育毛を実践しているブログでフィナステリドをずっと使っているが、生え際が回復しないと報告している人が見受けられます。
そういう方はAGAの発生原因をしっかりと理解されずに、治療を継続してしまっています。
フィナステリドだけで治療できるのは、頭頂部と生え際の一部だけ。
かなり禿げ上がっている人であれば、全盛期の60%ぐらいまでが回復の目安ではないでしょうか。
それ以上さらに上の、発毛を目指すのであれば、フィナステリドではなく、デュタステリドにシフトをしなければなりません。
私自身、デュタステリドを使い始めたことで、生え際から発毛した毛を太くして、生え際を前進させることに成功しています。
時間はかかりますが、デュタステリドとミノキシジルタブレットを併用することで、生え際の薄毛は治療ができることを身をもって実感しました。
なぜデュタステリドで治療できない人がいるのか?
生え際を回復させる唯一の方法がデュタステリドである以上、あとは実践をしていけばいいだけなのですが、出来ない人がいる。
デュタステリドにはフィナステリドやミノキシジルタブレットと同じように副作用があるからです。
私が考えるに、副作用の恐怖を超えられずに、AGA治療に踏み切れない方や、一度は実践するものの強度が強すぎて諦める方は相当数いるのではないかと考えています。
ミノキシジルとデュタステリドを使わずに、生え際を回復させることは不可能なので、この治療法を実践しなければ、あなたはどんどん禿げ上がっていってしまいます。
治療をサボればサボるほど回復までに時間がかかり、毛髪量を増やすのが難しくなっていきます。
禿げ上がってからの治療と、ハゲの初期段階でのAGA治療では、回復までの期間が全く異なってきます。
副作用が出ない事をPRしている国内のステマ系育毛剤は、副作用が出ない代わりに、AGAを抑制する力を持っていません。
なので、発毛効果も得られず、AGAを抑制する力がないため、抜け毛が減ることがなく、どんどん禿げ上がっていってしまいます。
内服薬 > 外用薬 の順番で効くことを知る
私自身がそうだったように、外用薬としてミノキシジル育毛剤を最初に使う人が多いと思います。
育毛剤は副作用のリスクが少なく、気軽に導入できるAGA対策方法だからです。
しかしリスクが少ないということは、リターンも少ないことを意味するため、なかなか外用薬だけでAGAを治療することは難しいです。
ミノキシジルには発毛を促進する力はありますが、脱毛を抑制する力がないので、髪を生やすことが出来ても、生えてきた髪を太く頭皮に定着させることが出来ないのです。
私自身の例で言えば、ポラリスを使ってすぐに生え際から発毛が確認出来ましたが、生えてきた毛が伸びることなく抜け落ちて、MハゲやUハゲが進行していく状態でした。
デュタステリドでDHTを阻害し始めた時に、脱毛が明確に減り、治療を続けることで回復していけると感じられるようになったのです。
内服薬は副作用リスクも上がるため、可能な限り摂取したくないものです。
外用薬としてデュタステリドとミノキシジルを取るだけで完治できるのであれば、それがもっと理想な治療でしょう。
しかしほとんどのクリニックで内服薬として、ザガーロやプロペシア、ミノキシジルタブレットが処方されていることを考えると、治療をするためには内服薬は不可欠であることがわかります。
そして個人輸入を実践することで、AGAの治療コストを内服薬メインにすれば2,000円以下まで抑えることが可能です。
AGA治療を継続できない理由の一つには、治療費を捻出できない方が相当数いると見ています。
しかし月に3,000円以下でハゲが治ると知ったら、薄毛に悩んでいる人ならば試してみようと思える負担になるのではないでしょうか?
具体的に月に3,000円で治療できる根拠ですが、
ベルトリド(デュタステリドジェネリック薬)0.5mg 100錠 43.88ドル
ミノキシジルタブレット 2.5mg 100錠 29.86ドル
3ヶ月分を購入して負担が日本円でおよそ8000円弱。
これを1ヶ月あたりに換算すると2600円ほどになります。
外用薬をこれに加える場合は、カークランドミノキシジルをeBayで購入すれば、さらに2000円程で対策可能。
亜鉛やノコギリヤシサプリはダイソーで売っているサプリメントを使えばいいでしょう。
これに加えてクリニックで処方されるビタミンサプリは、ネイチャーメイド社のものをドラッグストアで購入すれば、クリニックで処方される治療方法とほぼ同じものを自己治療で実践できるようになります。
ここでまとめた治療方法をクリニックで頼むと、おそらく月に3万から5万円はかかるのではないかと思います。
自己治療すればこれだけ取り入れても月の治療費は1万円すら超えません。
いかがでしょうか。
これでもAGA治療は高くて実践できないものですか?
生え際が回復する仕組み
ここでもう一度整理しましょう。
生え際の回復を行うためには、生え際に存在する一型と二型の5αリダクターゼを抑制しなければなりません。
これを実現するのがデュタステリドというお薬です。
デュタステリドはザガーロという名前で国内では普及していますが、1ヶ月分の処方が1万円程して高いです。
なので、これを個人輸入してジェネリック薬に置き換えていきます。
デュタステリドで脱毛を抑制できたら、ミノキシジルタブレットを使って発毛を体内から促進します。
ミノキシジルは外用薬と内服薬の二種類がありますが、ハゲが進行していたり、禿げ上がっている方は内服薬を使わないと回復は難しいです。
AGAになりかけの初期症状の方であればミノキシジル育毛剤だけでも治療できるかもしれませんが、自覚症状や他覚症状(人からハゲているよと指摘される状態)では手遅れな可能性が高いです。
内服薬もクリニックで処方してもらうと値段が高いので、個人輸入をしてミノキシジルタブレットを自己治療で取り入れていきます。
そして体に良い成分として、予算の余裕がある方は、マルチビタミン、亜鉛、ノコギリヤシサプリは導入。
こちらは科学的に効果が証明されているわけではないので、気持ち的な所ですね。
予算に余裕がなければスルーしても問題ありません。
これらを組み合わせて実践することで、1ヶ月目から発毛を実感でき、3ヶ月で一定の評価、、半年後には明確な改善が期待できます。
当サイトでもミノタブとデュタステリドを組み合わせた発毛の経過を報告していきますので、定期的に訪問をして本当に生えているのかチェックして頂ければ幸いです。
まとめ
自覚症状が出る前から計算すると、2年以上AGAを放置していたので、私の場合治療には時間がかかってしまっています。
決死の覚悟でミノキシジルタブレットを導入するまで1年半、副作用を減らす裏技を知らなかったことで随分と遠回りしました。
今は裏技のピルカッターを使ったことで、副作用の影響を極限まで減らしながら、生え際を順調に回復させることに成功しています。
これを読むあなたが遠回りをせずに、最短ルートで発毛する側に来られることを願っています。